![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
タイ語で「ガイ」は「鶏」、「ホー」は「包む」、「バイトゥーイ」は「パンダンの葉(Pandana leaf)」という意味で、「鶏肉をパンダンの葉で包んで揚げた料理」です。一口大の鶏肉を唐辛子のきいた特製ダレで漬け込んだ後、バイトゥーイの葉で包んで揚げた料理です。英語名では「Fried chicken in pandana leaf」と書かれることが多い料理です。
見た目は、日本のチマキの様で、葉っぱが揚げられているので、一瞬、このまま食べるのかと勘違いしてしまいますが、外側の葉っぱは食べません。巻いてある葉っぱを取ると、中からは柔らかい鶏肉が出てきます。
葉の香りが肉にも移って、鶏肉からも香ばしい香りがします。鶏肉には味が付けられていますので、そのままでも十分、美味しいです。ピリ辛のソースが出されますので、このタレにつけて食べても美味しいです。 ブログランキングに参加しています!応援お願いします! → ![]() 精密審美歯科センター WordPressが簡単・すぐに使える『レンタルサーバーheteml(ヘテムル)』 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |